能取湖2
本日の気温5度でした。能取湖です。5月15日から6月15日まで禁漁期間となるので、禁猟前は最後です。寒いためかあまり人が来ていません。 前回教えていただいた新兵器を持参して前回の場所へ。カヤックを漕いでいるとき「ブツ?」背もたれの支えが急になくなりました。イスが壊れてしまいました。釣りは出来るのですが、いまいちしまりが無い感じです。砂カレイとクロガシラ10枚ほどで早々に切り上げです。...
View Article新しい趣味?
道東方面はエゾシカが沢山います。私の町は年間1000頭駆除されています。仕事上、私が駆除の申請を行っているので、エゾシカについて少し詳しい訳です。駆除申請は農業被害が多いためです。ハンターも高齢化して減少しており、そのためエゾシカが増加する要因にもなっています。昨日、1日仕事を休み狩猟免許の講習を受けてきました。...
View Articleサロマ湖1
一年ぶりのサロマ湖です。ネイチャーセンターから出廷します。駐車場からすぐ出られるのが便利です。昨年はあまりつれませんでした。今年はどうでしょう。 6時出廷。風が出る予報でした。ホタテ漁船が稚魚の放流で頻繁に漁船が行きかいます。 出廷まもなく魚探ガいきなり電池切れ? GPSもいきなり故障?ダメだー あとは、感でやるしかありません。けっこう型の良いカレイがつれますね。昨年より格段に良い感じです。...
View Articleくるくるの日
釣りに出ようと思っていましたが、GPV予報を見るとどう見ても強風なので中止。カレイが少し貯まっているので今日は干物つくり。カレイは解凍して、塩水6.6%で2時間半漬けて後はクルクル夕方までで完成。これで今晩一杯やります。 来週はまたサロマ湖に行きますよー
View Article車検の1日
今日は車検4台ユーザー車検に2人で持ち込みます。レクサスと乗用車、軽トラ、バイク4台1日で終わるでしょうか。金曜日のせいか沢山来ています。暖かくなってきたのでバイクも沢山来てますね。レクサス3年目最初の車検です。メーカーが示した車検費用は18万円でした。私のユーザー車検価格は・・自賠責 27,840円重量税 7,500円検査料 1,800円用紙代 30円合計 37,170円...
View Articleつべつ夏まつり情報
つべつ夏祭り情報 「北の農職家」12ページに掲載 ここを開いて下さい。 http://jatsubetsu.or.jp/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=28&Itemid=43 ふなっしーがつべつにやってきます。 駐車場込み合いますので早めに来てください。...
View Article雨のち雨
6月に入ってから雨がよく降ります。農作物には良いのですが釣りには寒くて出る気になりませんね。たまねぎ畑は雨をもらい例年に無く良い成長をしています。豊作だね。 散歩にはちょうど良いかんじです。
View Articleつべつ夏まつり情報
つべつ夏祭り天気もよく30度になること間違いありません。今年はすごい人になりそうです。駐車場は係員が誘導しますので、その指示に従って下さい。路上駐車はしないで下さい。中心街から500mも歩けば会場です。つべつ和牛食べてね。
View Articleハンターへの道
本日も予備講習会で一日がつぶれました。ハンターへの道はまだ遠い。 狩猟免許には銃刀法の試験と鳥獣保護法2つの試験があります。今日は2つ目の予備公衆。来週本試験。 鳥の名前も48種類覚えます。水鳥覚え切れない。銃の操作方法もあります。順番が違うようにおもいますが、公安委員会(警察)と道庁管轄に分かれ別々にて別々に試験があります。 銃操作は一度撃っているのでまずまずです。...
View Articleハンターへの道2
銃砲刀剣類の試験はすでに終了しているので、本日は狩猟免許試験で網走市です。試験はこれで終了です。ただし・・・合格すれば・・・ 最初は学科試験、運動機能検査、視力検査、距離判断試験、狩猟できる鳥獣の判別試験、銃の取り扱い試験。イヤー時間かかります。25人の男女受験者、朝9時から5時までかかりかした。待ち時間ながーい...
View Articleそろそろ鮭つり準備
先週受けた猟銃狩猟免許は合格しました。銃はサベージ220Fを購入予約しているので、次は公安委員会から猟銃所持許可証を待つばかりとなりました。許可証は9月中旬にはくるでしょう。銃を持つまでの経費は、すべてそろえるまで約50万円はかかるでしょう・・・・元は取れるか?「取らぬ狸の皮算用」となりそうですね。これがサベージ220F...
View Articleブリからタラへ
3時半能取湖到着。狙いはブリです。オホーツク海にもブリが上がる時代(季節)となりました。温暖化に感謝したくありませんが、とりあえず能取湖沖を目ざします。 遊魚船やプレジャーボートが釣り場にたくさん来てます。でもあまり上がっている様子ではありません。 3時間くらいやってブリはかすりもしません。腕が悪か?ブリが来ていないのか?...
View Articleタラトバ?
冷凍庫のタラを処理しておかないと、鮭が入りません。鮭トバの要領で試してみました。「タラトバ」作り。なんとなくあやしい・・・3日で完成。カビきてません。 鮭トバも最近は家の中で作ります。今は鮭がないので、同じ要領で「タラトバ」作りを試験してみました。そんな言葉聴いたことない方が多いと思います。私の発案です。鮭トバ同様の作り方。三枚おろし、皮をはぎ、刺身の一口大。...
View Article