![にほんブログ村 アウトドアブログへ]()
![にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ]()
にほんブログ村 にほんブログ村
14日一年ぶりにkayakを軽トラに積みました。
サケ釣り大会の始まりです。
![]()
大会会場は、網走市帽子岩・・・・約1時間
秋も徐々に深ってきており、畑では玉ねぎの収穫が最盛期を迎えています。
![]()
帽子岩は歩いて行くこともできますが、ここは立ち入り禁止の場所となっております。しかし、ルアー釣りの人たちが次々に歩いて入っていきます。500mくらい歩けばテトラポットの釣り場となっています。
14日夕方見ていると数人の人が2~3本担いで帰ってきます。でも、大半が手ぶらでした。
![]()
ここは立ち入り禁止だけに、警察が何度もやってきてルアー釣りをしている人を出していきます。
午後から見ていると3回ほど入れ替わり来ていました。落ち着いて釣れる場所とは思われません。![滝汗]()
![]()
釣り始めても全員早々に返されます。
![]()
浜辺からの投げ釣り(ぶっこみ)は違反にはなりませんが、場所取りが激しいようです。
まさに「縄張り」前日から長~く縄を張って入られないようにしています。
![]()
見ている限りでは大きなサケを2本ほど上げていましたね。![ポーン]()
![]()
夕方には釣り仲間が集まり、テントの設営に掛かります。
私も奥に小さいテントを張り、交流会準備完了。![ニヒヒ]()
![]()
参加人数が分からないのでシカ肉を5kgほど用意して持ち込みました。
他の肉も沢山ありましたが、皆さん「おいしー」と飛ぶように食べてくれました。![生ビール]()
![]()
予備に持ち込んだロース肉も全部食べてくれました。![デレデレ]()
![]()
朝4時ころから起きて釣りの準備。
帽子岩付近にはすでにゴムボート・釣り船・プレジャーボートが来ています。
![]()
おそらく50艇は来ているでしょう。圧倒的にゴムボートが多くkayakは私一人でした。
![]()
ボートも多いので投げれる場所を探しながらアンカーを落とします。
![]()
5時から釣り始めましたが・・・・・・周りも全く釣れていませんね・・・・・・・
風も波も静かですが・・・・釣れない・・・・釣れない・・・・・水温高いね・・・・・
約5時間・・・・・一度も当たり無し・・・・・![ゲロー]()
釣れたのを見たのは5本程度です。ほとんど釣れていませんね。
大会は、9人参加して8人ボーズ。一人だけ札幌から参加した私と同じハンターさんが3本上げて優勝しました。
優勝賞品はインバーター、停電の時には活躍するでしょう。
14日網走に向かう前の午前中、3週間ぶりに畑の横でシカを発見、50mくらいで
ドーン。45頭目頂きました。
釣りはボーズが多いですが、ハンティングにボーズなしです。![ウインク]()
![パー]()
![]()