シカ駆除も10月31日まで、あと10日余りとなりました。
この時期になるとシカは冬に備えて栄養を蓄え、脂肪をたっぷりりつけて一回り大きくなります。
特にオスジカはハーレムを形成するので一段と大きく、全身がどす黒く大きな角を付けて目立ちます。
ハーレムを形成できない若いオスジカは単独で歩くので、警戒心も薄く割と簡単に仕留めることが出来ます。
手前のシカも♂でしたが、あまりに角がでかく、積み込みに邪魔なので、チェンソウで切り落としてから積み込みます。
日の出の30分と日没30分前が特に多く出てきます。この時期のゴールデンタイムです。
紅葉も終わりに近く、木々の隙間が見やすくなってきました。
ハ-レムを形成しているオスジカ逃げ足も速いのですが、この時期はシカ笛が面白い使い方が出来ます。
逃げ出す寸前に「ピー」と吹くとシカは立ち止まります。縄張り意識がそうさせるようです。
立ち止まっているところを「ドーン」です。
今年一番大きなシカをネックショット一発でした。100kgは軽く超えていました・・・・残り12日あと何頭行けるでしょうか。