国有林の入り口には今年も対入り禁止区域が表示され、発砲禁止の旗も立てられました。
この旗のある所には決して入らない事です。今はカメラも付けられているようなので、入らないことが一番です。
今年は少し遅い北電警護が始まりました。私の出番は1回だけです。
前日まで雨が降っていたので、山道は少し心配でした。
今回の持参は、軽い上下二連ショットガン、スキー用のストック(ノルデックウォーキング)、水とおにぎり、スパイク長靴。
このストックとスパイク長靴が大変役立ちました。急な登りの山道も、ストックがあると体重を分散でき足の負担を軽減できますね。本当に役に立ちました。スパイク長靴も滑って足を取られることがほとんどありませんでした。
今年のコースは、最初に大きな登りがあって、その後は畑と緩やかな登り、2時間で終了・・・・今までで一番楽なコースでしたが、最初はキツかった。
足の疲れは、スタート地点道の駅・・・相生の「クマヤキ」です。うまかった・・・・。
10月23日からオホーツク方面も狩猟期間に入ります。駆除は31日までですが、私のシカ駆除は依頼が来ない限りほぼ終了です。ライフルは駆除に限られている許可なので狩猟には使えません。残弾処理して手入れしてロッカー保管になります。